法人設立 節税

  • 税理士に記帳代行を依頼するメリットは?

    また、税理士が帳簿作成を代行することで、節税の助けになることがあります。税理士は、税に関する法律の専門家ですので、より節税となる帳簿方法を模索することができます。また、個人事業主の方であれば、複式簿記での記帳を行い、その他の条件を満たせば、青色申告を行うことで、65万円の控除を受けることができます。 そして、帳簿...

  • 法人税務はどのようなことをすべきか

    法人税務としては、税務書類の作成、節税のアドバイス等を行うことができます。これ以外についても、税務全般の相談を受けることができますが、今回は代表的な税務であるこれらの税務について説明致します。 税務書類の作成としては、決算書・申告書の作成をすることができます。所得税や消費税、法人税などの確定申告を行う際に必要とな...

  • 年収2000万円を超えたらサラリーマンも確定申告が必要?

    認められている様々な節税対策もありますし、確定申告で取り戻せる税金もあります。是非一度、専門家にご相談ください。 確定申告についてお悩みの際は、平川昌彦税理士事務所までご相談ください。当事務所は、静岡県浜松市、磐田市、湖西市、掛川市のエリアを中心にご相談を承っております。確定申告に関する問題のほかにも、会社設立、...

  • 確定申告はいつからいつまでにすればいい?

    記帳に割ける時間や、節税効果などを考慮して、自分に合った確定申告の方法を決定し、決めた方法の申告にかかるスケジュールを確認しましょう。確定申告書の用紙は、税務署に行って直接もらうこともできますし、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。開業届を出している人や、以前に確定申告をしている人には確定申告...

  • 確定申告とは

    節税」に躍起になる人がたくさんいます。一生懸命稼いだお金を税金として取られるのが面白くない気持ちはよくわかります。「節税」のタイトルのつく本を読めば、誰にも知られていないような税金を少なくする方法があると期待する方も多いのですが、税金は一律に課されるものでその計算方法も決まっていますから、残念ながらそのような方...

  • 相続税と贈与税それぞれのメリットと注意点

    相続税の節税対策として、生前贈与というものがあげられます。生前に財産を贈与しておくことで、相続財産の総額を減らすことができます。 一方、その場合、贈与税が発生する場合があります。贈与税の方が相続税よりも税率が高いです。そのため、節税対策にならないようにも思えます。しかし、贈与には非課税枠が年間110万円分あります...

  • 法人・会社設立時に税理士に相談すべき理由とは

    節税できる税理士は税務に関するスペシャリストです。そのため様々な節税方法を熟知しています。会社設立時から会社設立後まで節税対策をしっかりとサポートいたします。 その他にも税理士にご相談頂くことで様々なメリットがあります。会社設立でお悩みの際は是非一度税理士までご相談下さい。 平川昌彦税理士事務所では、相続を中心...

  • 創業支援で税理士に依頼できること

    節税対策会社設立時から会社設立後まで、節税のアドバイスを行います。税理士は税務のスペシャリストですから安心してお任せいただけます。 ■補助金や融資に関するサポート会社設立にあたって受けられる補助金や融資に関して、アドバイスやサポートをいたします。融資を申し込む際に重要な事業計画書の作成や、相手方との交渉などもし...

  • 法人設立後に必要な手続き

    会社を設立した場合、地方税に関して、都道府県事務所や市町村役場に対して法人設立届出書を提出することが必要です。 ■年金事務所への届出会社を設立した場合原則として健康保険、厚生年金等の社会保険への加入が必要です。これらに加入するために年金事務所に対しての届出が必要となります。 ■労働基準監督署への提出従業員を雇用す...

  • 個人事業主から法人化するメリットとタイミングとは

    一般的には個人事業主の利益が800万円を超えた場合には、法人化した方が節税効果が期待できます。 次に、売上高が一定額を超えた場合には、法人化することによって、消費税の納税を2年間先延ばしにできる場合があります。また、季節によって売上高が大きく変わるような業種である場合には、多くの売上高が見込める季節の前に法人化を...

よく検索されるキーワード

Search Keyword

代表者紹介

Staff
平川 昌彦
税理士、行政書士平川 昌彦

大学卒業後、会社員、会計事務所職員を経て大学院で公共経済学・企業経営論を専攻、後に独立し、税理士として会計事務所を開業。

現在、静岡県浜松市を拠点に得意とする会社設立・起業・開業に力を入れるとともに、税務顧問・会計支援・IT経営支援サービスを展開している。

所属団体

東海税理士会 浜松西支部 (登録番号 第87151号)
静岡県行政書士会 西遠支部 (登録番号 第03171961号)

経歴

駒澤大学 経済学部 経済学科 卒業 経済学士
ハワイ州立大学 マノア校 N.I.C.E.プログラム 修了
愛知大学大学院 経済学研究科 修了 経済学修士
中京大学大学院 経営学研究科 修了 経営学修士
京都大学経営管理大学院 EMBAコース 修了

資格

上級経営会計専門家
ITコーディネータ(0046832003 C)
農業経営アドバイザー(日本政策金融公庫)
登録政治資金監査人(第1992号)
申請取次行政書士(行-162003200109)
MCSC(Microsoft Certified System Coordinator)
損保マスター資格(マスター009807号)
2級ファイナンシャルプランナー技能士
経営士

事務所概要

Office Overview
事務所名 平川昌彦税理士事務所
代表者 平川 昌彦(ひらかわ まさひこ)
所在地 〒432-8047 静岡県浜松市中央区神田町461番8
TEL/FAX TEL:053-545-5570/ FAX:053-545-5571
営業時間 平日9:00~18:00(事前予約で休日、時間外対応可能です)
定休日 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です)
アクセス 浜松駅よりバス利用約10分、お車でお越しの際は駐車場が8台分ございます。