合同会社 設立費用
- 会社設立に必要な費用
会社設立によって、①株式会社、②合同会社の2種類の会社を設立することが可能です。 ①株式会社株式会社とは、株式を発行し、それによって資金を集め、会社を運営していくタイプの会社のことです。株式会社の所有者は、株式を持っている株主であり、経営を行う経営者ではありません。このように、会社の所有者と経営者が異なるのが株式...
- 法人・会社設立時に税理士に相談すべき理由とは
■設立費用を削減できる 当事務所の税理士は会社設立に関して非常に豊富な知識を有しています。そのため、会社設立に関してご相談いただければ、相談料を含めても、結果的にご依頼者様ご自身で会社設立をするよりも御依頼頂いた方が設立費用が安くなったという場合も多くあります。 ■融資を受けられやすくなる融資を申し込む際に重要な...
- 創業支援で税理士に依頼できること
会社を設立しようと考えた場合に、会社を合同会社にするのか株式会社にするのか、会社の資本金の額、本店の所在地、定款等様々な事を決定する必要があります。このような会社設立時に決めなければならない事項について、税理士が適切にご依頼者様にアドバイスが可能です。 ■必要書類作成のサポート会社設立に必要な書類の作成や提出を税...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge-
小規模宅地等の特...
小規模宅地の特例とは、相続税を減額できる制度の一つです。被相続人が住んでいた土地や事業に使用していた土地、貸し […]
-
生前対策の種類と...
生前対策とは、自分の死後に生じる法律関係を円滑に確定するためにする対策のことです。生前対策をしっかりしておくこ […]
-
会社設立に必要な...
会社設立を行い、法人化することには、節税などの面でメリットがあります。また、会社設立の際の最低資本金制限が撤廃 […]
-
小規模宅地の家な...
相続が発生した場合、被相続人の配偶者や同居親族が自宅の土地などを取得した際には、一定の要件の下で小規模宅地等の […]
-
法人が不動産を売...
不動産を売却した際には、個人の場合には譲渡所得で所得税の対象になります。一方で法人の場合には売却益はすべて法人 […]
-
確定申告が遅れた...
個人事業主などで確定申告を行わなければならないことがあります。しかし、確定申告が初めての場合、確定申告を行うこ […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword代表者紹介
Staff
大学卒業後、会社員、会計事務所職員を経て大学院で公共経済学・企業経営論を専攻、後に独立し、税理士として会計事務所を開業。
現在、静岡県浜松市を拠点に得意とする会社設立・起業・開業に力を入れるとともに、税務顧問・会計支援・IT経営支援サービスを展開している。
所属団体
- 東海税理士会 浜松西支部 (登録番号 第87151号)
- 静岡県行政書士会 西遠支部 (登録番号 第03171961号)
経歴
- 駒澤大学 経済学部 経済学科 卒業 経済学士
- ハワイ州立大学 マノア校 N.I.C.E.プログラム 修了
- 愛知大学大学院 経済学研究科 修了 経済学修士
- 中京大学大学院 経営学研究科 修了 経営学修士
- 京都大学経営管理大学院 EMBAコース 修了
資格
- 上級経営会計専門家
- ITコーディネータ(0046832003 C)
- 農業経営アドバイザー(日本政策金融公庫)
- 登録政治資金監査人(第1992号)
- 申請取次行政書士(行-162003200109)
- MCSC(Microsoft Certified System Coordinator)
- 損保マスター資格(マスター009807号)
- 2級ファイナンシャルプランナー技能士
- 経営士
事務所概要
Office Overview事務所名 | 平川昌彦税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 平川 昌彦(ひらかわ まさひこ) |
所在地 | 〒432-8047 静岡県浜松市中央区神田町461番8 |
TEL/FAX | TEL:053-545-5570/ FAX:053-545-5571 |
営業時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で休日、時間外対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日 (事前予約で休日、時間外対応可能です) |
アクセス | 浜松駅よりバス利用約10分、お車でお越しの際は駐車場が8台分ございます。 |